本日の検温
9:00 AM/36.4
南で息を潜めている台風が雲をかき集めているのでしょうかね?
沖縄はぴーかんの青い空が広がっております。
この調子だとグングン伸びちゃうね。水草。
メダカとエビちゃんのミニ水槽には緑の絨毯とイバラ藻、浮草の低層、中層、上層の植物があり
緑の絨毯もだいぶ伸び切ってきて、そろそろ新しい水槽で種植えして絨毯を敷くタイミング。
こいつはゆっくり目に育つので、全然いんだけども。
イバラ藻は2週間、下手すりゃ1週間で小さな水槽が一杯になっちゃう。
実は水槽といっても本来は100均で売られている「シューズケース」。なもんだから幅30センチ程度。
これにソイル(土)を敷いてミニチュアアクアリウムにしたんだけど、メダカとエビちゃん(レッドチェリー)にはちょうど良い。
しかし水草の成長具合が早すぎ。
特にイバラ藻!
さっきも書いたけどワシの様な小さな水槽だと毎週トリミングです(w)
そんなもんで予備の水槽やら、容器に一杯っす!
欲しい方がいたらメッセ下さいね。ビール缶(発泡酒)一本でお譲りします。
さてそんなワシも会社員生活におさらば(させられた?)の上、フリーターを卒業して半独立の人生スタートです。
だって組織所属に全く向かないんですもん。ワシ!
もうしばらくはWワークを余儀なく過ごしますが、まずはコンサルティングのお仕事スタートです。
何のコンサル買ってぇと火災保険の活用コンサル。
戸建てやアパートなどの物件オーナー様に対し、見落としている保険請求がないか?知らないだけで保険申請の対象になる被害がないか?
調査とアドバイスを主として行います。
な訳で燻製の活動とは別な活動として記事をば載させて下さいね。
意外と知られてないことですが・・・実際ワシも今回勉強するまで知りませんでした。
火災保険というとあたかも「火事」に対して補償される制度の様に思われがちです。
ってか実際そうなんだけど、対象となる被害は「火事」だけに限りません。
一般的に言われる地震以外の天災はほほぼ対象。
地震だけは、火災保険の付帯サービスとして加入してないと補償されません。
しかし台風、雷、豪雨、雹、竜巻、自分の過失による小火(ぼや)、更にもらい火事や悪戯の投石や落書きも対象になったり増します。
一つ一つ細かく解説は今回しませんが、思ってたよりも対象となる被害が多いと思いませんか?
個人事業主で店舗を構えてても知らない人でも割と多いらしいので、今後こまめに記事としてアップしたいと思います。
実際に私のうっかり小火(ボヤ)も請求したら保険金おりました!ので自己判断で「どうせ無理」と諦めずにご相談下さいませ。
今回はワシの新生活スタートのお話でした。
メダカちゃん、エビちゃんもスッキリした水槽で気持ちよく泳いでます。
お!エビちゃんの子供たちがイッパイだ!
トリミングしたら個体のチェックもしやすくなって観察が楽〜〜〜〜、嬉しい発見でした。