【合掌燻】〜記憶に刻むのは思い出と教訓〜

本日の検温
7:00 AM/36.2

昨日はリサーチ兼ねて山原へ!

辺戸岬まで・・・と思ったけど、燃料と手首の都合で断念!

おっさんにセパハンは厳しかった(w)
タンク容量も6ℓ程度では大宜味から北で給油所が閉まってたらと思うとビビった。

そうでなくとも手首がかなり痛かったので、屋我地でUターン。

それまでに数カ所のキャンプ場を巡り、ある程度の目的は達せました。
【合掌燻】〜記憶に刻むのは思い出と教訓〜
ん〜でも、金銭の授受だったり、直火のNGだったりまだまだ調整・解消せんといかん部分がたくさんあります。
やっぱフィールドに足を運ばんとイメージできないもんです。

いわゆる「いちゃんだビーチ(無料海岸)」の検索必至です。
燻製事業のイメージを膨らませなながら、あちこちフラフラ。海岸沿いを中心に走り回りました。

【合掌燻】〜記憶に刻むのは思い出と教訓〜


ふと静かな海を見てて10年前、東北でも普段はこんな感じで穏やかだったはずの海。それが牙を剥いて襲い掛かったんだよな〜。
なんて事が頭をよぎります。

東日本大震災から10年。長かった人も、短いと感じる人もいるんでしょう。

今日は黙祷しました。
正直、今は自分のことで一杯一杯だけど、誰かの為に祈るぐらいの事はしたいです。

思えば震災から2年後に、知人が福島復興チャリティーで開催したセミナーに行ったっけ。
あの時も現地に行って、体感した事が多かったな。

滞在時間あんま確保できなかったけど、2時間ほどのセミナーだけの為、一人沖縄から福島まで行ったあの行動力が発揮出来れば燻製事業だけでなく色々と何とかなるんかな?

じわりじわりと恐怖にも似た焦りが胸を過りますが、後ろを向かずに前を向いて行こうと思います。

ところで、「3.11」でYahoo検索をかけると10円の寄付が東北に送られるそうですよ。
よかったら是非。



同じカテゴリー(就・転職、起業・ビジネス)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。