【芋芽燻】〜馬鈴薯、新年度の芽吹きは嘘つきの毒まみれ〜

本日の検温
8:00 AM/36.8

最近は縁あって冷蔵庫の野菜室が潤っております。
ご近所さんやカミさんの職場からパプリカやら人参やら大根、トマトに茄子にキャベツなどを譲ってもらったりしてそんなに大きく無い冷蔵庫なもんでパンパンです。
【芋芽燻】〜馬鈴薯、新年度の芽吹きは嘘つきの毒まみれ〜

なもんだからワンパターンだったワシのレパートリーもちょっとだけ増えました。
えっへん( ̄▽ ̄)

と油断していたら、冷蔵庫以外に置いてあるのが放置状態に!
玉ねぎはフニャフニャに!
ジャガイモは芽が出まくり!

慌てて本日の出番を作ってあげました。

玉ねぎはふやけた外側はしゃあないので廃棄。
芯に近い部分を大きめに刻んで軽く湯掻き、辛味をとったら冷まして冷蔵庫へ。暫し冷却。

ジャガイモは芽を包丁で根本から取り除きます。
何でもこの芽には「ソラニン」や「チャコニン」と言った毒素があり、下手に口にしちゃうと吐き気や下痢、めまいなどの所謂食中毒になっちゃいます。

しか〜も、毒性そのものはさして強くなくても、熱に強くちょっと加熱した程度では毒性は消えないとのこと。
量によっては死んじゃう事もあるそうな(怖)
【芋芽燻】〜馬鈴薯、新年度の芽吹きは嘘つきの毒まみれ〜

なのでチャチャっと削ぎ落とします。

んでもって時短のためにレンチン。
①600wで2分ほど加熱し、茹で上がったのと同じ状態に。

②次にフォークで潰し、マッシュにしマヨネーズをかけて和えます。
ポテサラ作る感じね。
こん時にバジルとかお好みの香草を混ぜちゃうと良き!

今回はバジル多めに投入!

③ラップに包んでピンポン球よりちょっと小さめに丸ぁるくします。
まぁ一口から二口で食べれるくらい?

④フライパンにオリーブオイルを薄く引きしっかり熱します。そこに丸ぁるいジャガイモちゃんを放り込んで転がしながら表面を炙ります。
マヨネーズが少ないとフライパンにくっ付いちゃいやすいかも。

ちょっと焦げ目がついたら取り上げて荒熱をとります。
⑤んでこいつを生ハムを巻いて胡椒をお好みで振りかけ、さっきの玉ねぎと一緒に冷蔵庫で暫しおねんねしてもらいやす。

⑥仕上げ!そこそこ冷えたら取り出して、瞬間燻製で煙(薫り)を纏わせ完成!

要はハッシュドポテトを生ハムで巻いたイメージ?
そいつを燻製にしたってことよん。
【芋芽燻】〜馬鈴薯、新年度の芽吹きは嘘つきの毒まみれ〜

それを玉ねぎの座布団の上に鎮座させます。
玉ねぎにもやっぱり玉ねぎベースのドレッシングを軽く振っておきます。

爆旨でしたよ(w)

因みに燻製する前段階でも十分に美味しいのでご安心を、燻製にするのは設備とお好みですかね。

塩味は生ハムがカバーするんで、ジャガちゃんに特に味付けは必要ナッシング。
まぁお好みでチーズとか入れても良いかもかも。更に塩分増すからお勧めはせんけど(w)

コクはマヨネーズ。
食感と甘みはジャガイモが担当。

ワンポイントの黒胡椒もいい仕事してました。

トドメはやっぱり燻製の薫り。
今回はちょっと優しいリンゴを使って遠慮がちなジャガイモの甘みをフォローです。

バジルの香りとも喧嘩する事なくハーモニーを奏でてます。

ポテサラ生ハム包みの香燻

よかったら是非お試しあれ!

食べ物無駄にならずにいがった〜〜〜〜〜



同じカテゴリー(グルメ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。