本日の検温
8:00 AM/36.6
ショッ〜〜〜〜ク!
自分のバイクがゆ〜っくり倒れて行くのを見てました!
いや出かける用事があって駐車場で車と入れ替えてたんですが、
バイク停めたトコが緩やかな下りになってたのと、スタンドの位置が中途半端だったらしく
車を移動中にバイクに目をやったら・・・・
ユゥ〜ックリとバイクが・・・・ガシャン!!
シフトペダルは曲がるは、ハンドルも明後日の方向向くは(泣)
んで、ハンドル直そうと一旦各部のボルトを緩め、調整後増し締めしたら・・・グニャッという嫌な感触!
グォおおおおお!ヘッドが折れた?ネジ切れた?いや脆すぎん?
流石の●国クオリティ?
当然ネジ部分はハンドルパーツの中に残ったまんま!
このままでは角度の微調整もできんし、何より2箇所で止めてるのを一本で固定する事に!
命を預けるハンドルでそれは流石に怖い!
慌ててホムセン行ってスタッフさんにご相談!
方法はあるにはあるが・・・と、何やら意味深な雰囲気。
ある工具を使うのだけど、要は折れたボルトにドリルで穴を開け、
開けた穴にハマる楔(くさび)?の様なものを打ち込んで
楔(くさび)みたいなのにインパクトドライバーで衝撃を与えながら逆回転させて取る。というもの。
なんだけど、そもそもボルトに穴をかける時点で真っ直ぐに開けないと、
逆回転をかけたところでネジは回らないばかりかネジ穴をヤっちゃう可能性もある!
またネジ(ボルト)の真ん中に穴を開けないといけない。
あの小さな金属の中心・・・マジか。
スタッフさんもリスクの方が大きいって事でハンドルのパーツ買い替えをお勧め。
ワシャ貧乏なんじゃい!
どうせならチャレンジして今のパーツをダメにしたなら諦めてパーツ買い替えやな!
(この辺がHSS)
って事でやるしか無いってんで買ってきました!
折れたボルトを外す工具!
結果・・・割とあっさり目に取れました(喜)
雑な自分のことだから失敗するかも。
なんて半分覚悟してたけど、意外とちゃんと出来んじゃん(w)
って事で無事取り付けできましたぁ〜。
因みにシフトペダルは手で曲げ戻しました。
車体自体が軽いのが幸いしてハンドルのエンド部分部以外は目立った傷も残らずホッとしてますわ。
皆様もお駐車の際は平らな場所に止め、最後までスタンドをしっかりかけませう。